この度、“川上哲治生誕100年記念事業実行委員会” 岡本光男会長から、本年11月23日から来年11月までの1年間、人吉市を中心に熊本市及び東京都で「川上イヤー」が開催される旨、連絡がありましたのでお知らせします。
期間中当該地近くにお出かけの際は、足を延ばしていただければ幸いです。
以下に、記念イベントスケジュール(開催年月日、場所及び内容)を記したパンフレットを掲載します。
- パンフレット(表)
- パンフレット(裏)
この度、“川上哲治生誕100年記念事業実行委員会” 岡本光男会長から、本年11月23日から来年11月までの1年間、人吉市を中心に熊本市及び東京都で「川上イヤー」が開催される旨、連絡がありましたのでお知らせします。
期間中当該地近くにお出かけの際は、足を延ばしていただければ幸いです。
以下に、記念イベントスケジュール(開催年月日、場所及び内容)を記したパンフレットを掲載します。
熊工会のみなさまへ
9月12日 習志野市内で、桂竹紋さんの「とうなら寄席」が開催され 、行ってきました 。
久しぶりに竹紋さんの落語 聞かせていただきました 。
二つ目になられ 、迫力ある落語に耳を傾けてしまいました。
以下桂竹紋さんからの案内です 。お出かけいただけるようでしたらいかがでしょうか。
最近優しい涼しい今日この頃ですが 、いかがお過ごしでしょうか?
東京での落語会ぜひとも観に来て頂けましたら、幸いです。
<今後の講演会スケジュール>
『上尾すずなり落語会』
10月2日(水)
18時45分開演
運営費1,500円
住所:上尾市二ツ宮978−3
電話:048(776)8739
『羽村ゆとろぎ寄席』
羽村生涯学習センター
10月4日(金)
木戸銭当日1,200円
18時30分開演問合せ
羽村市生涯学習センターゆとろぎ
℡042−570−0707(9時〜20時・月曜休館)
国立演芸場(昼席10月3日5日9日)
「桂竹紋勉強会」
10月5日(土)
19時開演
木戸銭1500円
活ハウス (荒川区西日暮里6−17−2)
問合せ:090-7202-8414
演者:三遊亭楽天(ゲスト)・桂竹紋
『竹丸一門兄弟会』
10月6日(日)18時30分開演
木戸銭2,000円(ワンドリンク付)
クラブシルビー
(港区赤坂3-11-14地下1階)
演者・桂竹千代・桂笹丸・桂竹紋
「連雀亭」朝席
(神田須田町1−17加藤ビル2階)
10月7日30日ワンコイン500円
11時30分から
『ねづっち笑倶楽部』
10月8日(火)19時開演
木戸銭:予約2000円・当日2500円
道楽亭(新宿区新宿2−14−5坂上ビル1階)
予約03(6457)8366
演者:ねづっち・桂竹紋(ゲスト)
「連雀亭」昼席
(神田須田町1−17加藤ビル2階)
10月10日14日木戸銭1000円
13時30分から
「長屋の落語会」
10月12日(土)15時開演
木戸銭:1500円(昭島市民)一般:1800円
すべて見るを教えて頂けましたら告知の続きが見れます↓
東中神睦会館
(昭島市玉川町2-1-1)
予約問合せ:042-511-3995(カフェポンテ)
演者・桂竹千代・桂笹丸・桂竹紋
『負けてたまるか!二人会』
10月13日(日)14時開演
木戸銭:予約2000円・当日2300円
道楽亭(新宿区新宿2−14−5坂上ビル1階)
予約03(6457)8366
演者:三遊亭青森・桂竹紋
「すがも巣ごもり寄席」
10月16日(水)13時開演
木戸銭1000円
スタジオファー
(豊島区巣鴨4-42-4)
問合せ・03-3918-5944
演者出順・桂竹紋・三遊亭遊かり・桂三四郎・神田すず
『ファム落語会』席数残り僅か!!
10月16日(水)19時開演
木戸銭1500円(ワンドリンク付)
親睦会3500円(ジンギスカン+飲み放題)参加自由
ジンギスカン食堂ファム
(横浜市旭区中希望が丘94−31)
☆桂竹紋が色々な業種人に業界の事を訊いちゃう落語・対談会
『竹紋が訊く!異業種の事!60分!』〜落語付き〜
10月31日(木)19時開演
演者・桂竹紋・アモーレ橋本(舞台俳優)
アモーレ橋本の舞台俳優による演劇指導と舞台の裏話教えちゃいます!
木戸銭・1800円
活ハウス(荒川区西日暮里6−17−2)
問合せ:090-7202-8414
☆桂竹紋が色々な業種人に業界の事を訊いちゃう落語・対談会
『第二回竹紋が訊く!異業種の事!60分!』〜落語付き〜
11月17日(日)14時開演
演者・桂竹紋・前田有一(映画評論家)
映画評論家の前田有一さんによる懐かしい80年代90年代映画話盛沢山!!
または映画の裏話満載!映画ファン必見!
木戸銭・1800円
活ハウス(荒川区西日暮里6−17−2)
問合せ:090-7202-8414
『たていし二毛作らくご会(第15回)』
11月28日(木)19時30分開演
木戸銭1500円
親睦会3000円(自由参加)
おでん二毛作(落語会場二階)
(葛飾区立石1ー14−4)
演者・快楽亭ブラ坊・桂竹紋
※各落語会には未就学児童のご入場はご遠慮下さい。
http://www.geikyo.com/lite/profile/profile_detail.php?id=307
・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・*・・・・
東京熊工会 川村 和美
TEL 090-3907-2257
k.kawamra21f@jcom.zaq.ne.jp
H28年9,10月度(下町)ウォーキングの御案内
皆様へ
標記直近の行事が決まりましたので連絡します。
1)両国相撲部屋・史跡めぐり:市川歩こう会主催 11km 団体歩行
日時 :9月11日(日):秋場所初日でゴールころは幕内力士が見られるかも
集合 :隅田川水上バス両国発着場(JR両国駅西口5分)「9時集合」
コース;水上バス発着→国技館周辺相撲部屋巡り→横綱町→業平公園→吉良邸→両国
国技館
解散 :国技館前 14:30頃
費用等:300円
連絡先:090-7026-6224(榎本)
2)第4回東京文学散歩(浅草・三ノ輪):ちば歩こう会主催 10km 自由歩行
日時 :10月22日(土) 浅草から三ノ輪で活躍した文士の足跡を訪ねる
集合 :吾妻橋西詰(水上バス乗場)都営浅草線浅草駅 A5出口5分「10時」
コース:配布された 1/5000の地図を見ながら自由歩行
解散 :集合場所に同じ 都営浅草線浅草橋 「13時~15時30分」
費用 :300円
連絡先:090-2318-5361(伊藤隆之)
以上2件ですが参加される方は個人毎に現地参加で受付等の手続きお願いします・
藤原昭敏も参加予定です。
お元気でお過ごしでしょうか。
早いものでもう今年も残すところわずかとなり、あわただしい毎日をお過しのことと思います。
さて、例年の様に県央熊工会を下記の様に開催致しますのでご参加くださいます様ご案内致します。
朝晩の寒さが身に染む師走の季節となりました。風邪などひかれない様、体には十分ご留意ください。
記
日 時 : 平成28年2月6日(土)15:00~17:00
場 所 : 横浜中華街 大珍楼 新館7F
横浜市中区山下町143番地
☎ 045-663-5477
会 費 : 男性 7,000円
女性 5,000円
申し込み締切 平成28年1月31日(日) 必着
(連絡先 080-5427-1382 幹事 林下和敏)
「機友会設立50周年記念祝賀大同窓会」が平成28年7月23日(土)18時30分より、
ANAクラウンプラザホテル熊本「ニュースカイ」で開催されます。
関東在住の機械科卒の皆さん、是非この機会に参加をお願いします。
尚、1月13日東京熊工会会長宛 同会総会の正式案内状が送付されてきましたので、下記に示します。
Email k.kawamura1957@seaple.ne.jp
平成27年4月25日(土)”新卒者歓迎バーベキュー大会を、豊洲のTHE THIRD PARK にて開催します。OBの皆様(年齢制限は、有りません)の参加をお待ちしています。幹事からの要望として特に、若者及び女性の方の参加をお願いしたいとのこと。よろしくお願い致します。
開催要領は、下記の通り。
記
1、開催日時 平成27年4月25日(土)10:00~14:00
2、場 所 THE THIRD PARK
住所 東京都江東区豊洲6丁目1-23
The Third ParkのURL(http://the-third-park.com/)
3、参加者 年齢制限はありません。できれば、女性のOBに参加をお願いしま。 4、参加費 新卒者 1,000円
上記以外 4,500円
5、申込締切 4月17日(金)
6、幹 事 川村婦人部長(インテリアS50卒)mail: kawamura1957@seaple.ne.jp
上野事務局長 TEL 03-3742-8931