ゴルフ親睦会

2022年3月8日開催予定の「第97回東京熊工会ゴルフコンペ」はコロナ渦で延期と成りましたが、有志6名とゲスト2名が集い親睦会を開催しました。プレー前に長年幹事を勤められた大平氏のご冥福を祈り黙祷を捧げました。長引くコロナ渦を無事に過された参加メンバーの元気なナイスショットと上質なゴルフマナーに包まれ、思いの外良いスコアで周れて感謝です。本コンペは東京熊工会の大切な親睦の場ですが、コロナ渦で疎遠と成っているゴルフ仲間との再会を楽しみにされている方も多いと思います。親睦=量×質ですので量が少ない時期は質で補う他ありませんが、ゴルフは人生最良の友人に巡り会えると言われる理由がよく解ります。近年は若手や女性のゴルファーが増えていると聞きます。某テレビ番組の「ゴルフ侍」ならぬ「ゴルフ熊工卒」は是非とも最良の友を探しに、上質の時間を味わいに参加されることを期待しています。

第25回火の国ゴルフコンペが10月9日千葉CCで開催されました



第25回東京火の国ゴルフ会が10月9日に開催されました。

絶好の秋晴れ、微風、気温25°場所は例年どうり、名門の千葉CC川間コース にて

参加者21組が7組に分かれ、東、西、南、コースを定刻どうりスタートいたしました。

本戦に先立ち東京熊工会は、第96回コンペを9月10日に予行練習をかねてラウンドしており準備は万端 でした。

その勢いに乗り、鼻息高く挑戦・健闘いたしましたが、結果は以下のとおりでした。

 

<成績結果発表(新ぺり上位5名のトータル)>

優勝 濟々黌 グロス 435 HD72      NET 363

2位 熊本高     442 HD 71      NET371,2

3位 熊本工     444 HD67,2    NET 376,8

健闘しましたが上記のとうり第3位となりました。

写真は今回25回の記念大会で3位まで校歌斉唱の栄誉で、声高らかに「山は大阿蘇」を歌いました。

松本秋敏

第96回東京熊工会ゴルフコンペが千葉CC川間コースで開催されました


第96回東京熊工会ゴルフコンペが、9月10日 台風15号の影響で関東地方9月としては28年ぶりの猛暑、高温のなか、台風の爪痕も生々しい 千葉CC川間コースにて19名参加で開催されました。
本当に暑かったコンディションにもかかわらず、参加者全員よくがんばり、全員無事ホールアウトできました。
コンペですので、スコア提出、順位が決まりましたので 報告します。

優勝 :山田 耕造 工46年 グロス90 ハンデ13  ネット77  
2位 :一山 文明 工47年 グロス92 ハンデ11  ネット81
3位 :山口 主子  九女  グロス106 ハンデ24  ネット82
ベスグロA:山田 耕造   ベスグロB:松本 秋敏
結果は以上ですが、皆様本当にお疲れ様でした。よく頑張りました。
今回もたくさんの賞品を提供していただきました。有難うございます。
                                   松本 秋敏

第95回東京熊工会ゴルフコンペが鎌ケ谷CCで開催されました


 第95回東京熊工会ゴルフコンペは、7月23日(火)鎌ヶ谷カントリークラブにて開催されました。参加人員・・29名(女性2名)組数8組 中コースを8時にスタートしました。

スタート時は、小雨そぼふる こぬか雨のような天気のなか開始しましたが、午後は合羽、傘は
必要なくなり、全員楽しく同窓会ゴルフを楽しみました。
無事ホールアウトの後は、成績発表、表彰、ワイワイガヤガヤとなごやかに行いました。

<成 績>
優勝・・・須口 一哉(土木47)・・・グロス83・・・ハンデ9・・・ネット74(ベスグロA)
2位・・・木原 徳次(電気34)・・・グロス86・・・ハンデ5・・・ネット81(ベスグロB)
3位・・・緒方 昭則(採冶38)・・・グロス95・・・ハンデ14・・・ネット81
以上上位3名の方の成績です。
優勝の須口さんは昨年93回コンペの優勝者でハンデ改正にもかかわらずすぐに今回優勝されました。
腕をあげたな~と皆様感嘆の声・・・すばらしい優勝でした。おめでとうございます。
熊工 甲子園まであと一つ・・の声援を全員で送り、会場を後にしました。

松本秋敏

第94回東京熊工会ゴルフココンペが3月28日武蔵野GCで開催されました


第94回東京熊工会ゴルフコンペが、2019年3月28日武蔵野ゴルフクラブで参加者17名
により、時折日がさす花曇りの絶好のゴルフ日和のなかスタートいたしました.。
ナビに現れる順位表に一喜一憂しながら「二ヤピンだ、ドラコンだ」と楽しみながら全員笑顔で終えることができました。
そのなかで 花の優勝は 上野雪廣、グロス87、ハンデ8、ネット79  写真添付
       準優勝は 吉坂繁明、グロス102ハンデ22、ネット80
ベストグロスは総合で上野雪廣さん、70才以上の部では同ネット87で増本さんが獲得
され実力発揮されました。
次回95回は鎌ヶ谷カントリーで7月に予定されていますので奮っての参加を
お待ちします。

松本秋敏

第37回(2018年度)全国高校選抜男子ソフトボール大会 応援


全国都道府県代表47校が、あきる野市に集まり、あきる野市の4会場にて3月17日~20日まで「第37回全国高校選抜男子ソフトボール大会」が開催されました。東京熊工会は11名が応援に駆け付け観戦しました。
母校の熊工は県代表として17日(山田グラン)第2試合に岐阜代表岐阜聖徳学園高校と対戦しました。1、2、回は初戦緊張ぎみでしたが体がほぐれてきた中盤以降は先制点をとり連続ヒット、連続得点で7対0でのコールド勝ちで初戦を突破。2回戦も調子にのり、鳥取中央育英高校を8対0でコールド勝ちしました。しかしながら3回戦は、強豪の静岡代表飛龍高等学校に4対0で敗退でした。
以下の写真は、初戦山田グランドでの勝利のあとの選手達、東京熊工会及び川田監督さんとの記念集合写真です。スコアボードの写真もあわせて掲載しています。

東京熊工会会長 松本秋敏

母校創立120周年記念式典に参加して


母校創立120周年記念式典及び祝賀会概要
<講 演>
★ 開催日 平成30年11月1日
★ 場所  母校体育館
★ 招待者 有森 裕子氏(バルセロナ・アトランタ・五輪女子マラソンメダリスト)
講演内容;夢を実現するために~想いを叶える力とは~
<記念式典>
★	開催日 平成30年11月2日  
★	場 所 母校体育館(9時集合・開会10時~閉会11時10分ごろ)
★	記念招待試合 バレーボール招待校・福岡・祐誠高校 バスケット招待校・鹿児島工業高校
<母校主催祝賀会>
★	開催日 平成30年11月10日
★	場 所  ホテルキャツスルPM6時~
★	熊工祭 ふれあいコンサート
 上記の行事のなか、記念式典、記念祝賀会へ参加いたしましたので報告いたします。

ご存知のように今年は母校創立120周年です。記念行事のコンセプトは「さらなる挑戦」です。記念式典は秋晴れの好天にめぐまれ、母校体育館にて厳粛に執り行われました。
 参加者は在校生、教職員、ほか来賓参列者を含め約1500名。
式典は、黙祷、国歌斉唱から始まり校歌斉唱、閉会の辞で終了しました。
東京熊工会より、90年、100年、110年、120年と4回参列された、辻相談役と松本会長2名が参列いたしました。

熊工会主催の祝賀会は、定刻どうり6時より、蒲島県知事、多野熊本副市長ほか歴代校長、県内15校の高校同窓会、保護者会のご臨席を賜り総勢約300名の参加者があり、式次第に従いスムースに進行。
アトラクションでは、木村睦郎さん(関西熊工会)、宮川たかしさん(東京熊工会)、山本けいさん(地元熊工会)の3名の歌手が、それぞれ得意の歌声を披露され大いに盛り上がりました。最後に、熊工OBウインドアンサンブルの生演奏とつづき、楽しい雰囲気ができて、いいもんです同窓会。

東京熊工会からは13名参加(機械23年卒清田良紀様が参加)して、ゴルフ好きは、4組で朝から、アツマルレークG場で18H楽しんでの参加でした。

感謝状ならびに記念品贈呈式では、東京熊工会として感謝状と記念品を受賞しました。個人では、辻相談役、井上相談役(代理上野)が受賞されました。
以上 簡単に報告いたします。(尚来年同窓会会場にて掲示します)
                                                                                         松本 秋敏

第24回火の国ゴルフコンペが10月10日千葉CCで開催されました


平成30年10月10日、絶好のゴルフ日和の中、千葉CC川間コースにて
第24回火の国ゴルフ大会が開催されました。
写真は東京熊工会の出場者の面々です。昨年は個人、団体ともに優勝、名誉の校歌斉
唱を行いましたが、今回は残念ながら第4位でした。
晴れの優勝校は、個人、団体ともに、九州学院の初優勝でした。
来年は記念の第25回、「1位から3位まで校歌斉唱の栄誉が与えられるように」と、大会役員より発表があり、各校とも来年こそは、との思いを強く抱き、無事散会しました。
                                松本秋敏

  

第93回東京熊工会ゴルフコンペが9月11日に千葉CCで開催されました


第93回東京熊工会ゴルフコンペが9月11日 風もなく、秋の気温24度、天候くもり の中、
名門 千葉CC川間コースで同好の有志29名の参加者で開催されました。

コースは、グリーン、ファウェイとも手入れが行き届いており、名門の風格あり、前夜の雨の
影響はみじんもなく、全員ニコニコで組合せに従いスタートしてゆきました。

その結果・・優勝・・須口 一哉・・グロス85・・HC23・・ネット・・62・・・-10 
      2位・・山田 耕平・・グロス88・・HC13・・ネット・・75
      3位・・太田  博・・グロス104・・HC29・・ネット・・75
となりました。
ベストグロスは、西坂文雄さんがグロス84、同じくシニアベスグロは増本さんが前回同様
獲得されました。そのほか、各飛び賞8名、ドラコン賞、二ヤピン賞、特別賞、の賞品多数、
楽しいコンペそれに続くパーティーでした。
毎回、景品を提供していただく、有志会員の方、有難うございます。深く感謝申し上げます。
新参加者として、後藤貞魅さん(染40年)、島村和良さん(イン49)が参加されました。

                                     以 上